掲示板を兼ねたブログです
正賞は千葉県知事賞だそうで。
千葉県知事賞中山記念
人気
1人気3-0-1-6
2人気3-1-2-4
3人気3-1-2-4
上位人気が9勝を占めているのは立派だが、2着はたったの2頭。
ヒモ荒れには注意したいところだが、半分の5回は20倍以下という配当で、なかなか難しい。
万券は2回出ていて馬連平均は5,100円ほど。
ステップ
出走頭数が多いのは東京新聞杯とAJC杯だが、それでも十数頭。ステップは幅広い。
有馬記念直行組と、京都金杯組は、出走してきたら注目。
また、昨年2頭が突っ込んできた香港G1組も、今後注目株か?
前走がG1であっても、有馬記念組以外はアテにならず、人気になっていれば消した方が面白そう。
その他
年齢は4~6歳がほぼ同じ確率で好走。ただ、7,8歳も侮れない。
特に穴狙いなら6歳以上の馬が狙い目。
中山巧者には要注意。
阪急杯
人気
1人気2-2-1-5
2人気3-1-1-5
3人気1-2-0-7
4人気2-3-0-5
上位3頭がやや物足りない中、連対数トップの4番人気が好調。
上位4頭合計で8-8-2-22だから、馬連・馬単は荒れにくく、馬連・馬単ともに万券になったのは去年のみ。
馬連平均は3,500円と堅めな重賞。
ステップ
阪神カップからの直行が結果を出しているパターンだが、ここ2年絡んでいないのは気になる。
シルクロードS組はあまり結果が出ておらず、確率的には東京新聞杯組の方が狙い目か。
前走重賞組(香港を含む)が馬券圏内26頭だから、特別組は分が悪い。
その他
重賞で掲示板に載るくらいの実績は欲しい。
5枠は死に枠・・なんて書くといきなり来たりする?。
ダイヤモンドステークス
人気
1人気6-1-0-3
2人気2-3-2-3
3人気0-0-1-9
3番人気こそ低調だが、1,2番人気はハンデ戦としては非常に優秀。
ここ10年間では揃って連を外したことがないのだから、どちらかは入れておくべきか。
2桁人気が連対して万券になったことが2回あるが、それ以外の連対馬は6番人気以内。
特にここ5年は平穏。
馬連平均こそ8,200円だが、2回の万馬券以外は最高が3,300円。
大きく狙うなら2桁人気の穴馬を指名して1,2番人気に流す。
ステップ
主要ステップは万葉Sと日経新春杯。
有馬記念やAJCC組も有力だが、勝つか4着以下かという傾向。
同じエクステンデッドのステイヤーズSからの直行はダメなパターンだったが、近年は結果が出ている。
条件戦で相性が良いのは迎春Sあたり。
その他
この距離に強いハーツクライ産駒。
京都牝馬ステークス
開催時期や距離が変わっているが大きな傾向の変化は無しとみる。
人気
1人気4-3-1-2
2人気3-1-1-5
3人気0-0-2-8
1番人気はかなりの信頼性があり2番人気も悪くないが、3番人気は苦戦。
4番人気は一頭も来ていない。
馬連平均は11,300円と高騰しているが、'15年の大穴が平均を押し上げている形。
他にも万券に近いのが1回あったが、あとの8回は30倍台まで。
しかし、ケイアイエレガントが勝った時は美味しかったなぁ。2月の段階でその年のプラスを確信したもの。
ステップ
元々は愛知杯が有力ステップだったが、距離が変わってからは出走する馬すら少ない。
変わってターコイズSが台頭か?
他では京都金杯組も有力だが、前走が条件戦でも通用するので絞りすぎるのは危険。
その他
マイル以上での勝ち星がない馬はほぼ要らない。距離短縮してもその傾向は同じ。
福岡県知事賞小倉大賞典
人気
1人気1-2-2-5
2人気1-2-0-7
3人気1-0-0-9
6人気3-2-0-5
1,2番人気は頼りない数字で、3番人気はほとんどアテにならない。
一方で6番人気は半数が連対と気を吐いている。
万馬券2回に対し、3桁配当は一度も無し。馬連平均も6,200円と高め。
ステップ
主力ステップは中山金杯だが、年明け京都の重賞も無視できない存在。
3頭と少ないものの、前走準OP勝ちの馬も勝負にはなるが、さすがに準OP善戦止まりでは通用しない。
その他
逃げ馬に要注意。
叩き2戦目の馬にも注意。特に前走鉄砲で4着以内だった馬。
フェブラリーステークス
人気
1人気4-1-3-2
2人気2-1-2-5
3人気1-2-2-5
1番人気は複勝率8割と堅調だが、その割に上位安泰というイメージはない。
馬連平均は11,800円と高いが、コパノリッキーがどん尻人気で勝った4年前が影響しており、
それを除けば3,800円ほど。微妙な数字だ。
ステップ
出走数が多いのは根岸S組だが、50頭以上出走して4連対では心許ない。
それよりも注目すべきは東海S組だろう。
もちろんチャンピオンズCや川崎記念なども有力ステップで、信頼性は高い。
チャンピオンズC組なら2桁着順からの巻き返しもあるが、
馬券対象30頭中24頭は前走3着以内。
その他
4~5歳が中心。
リピーターに注意。特に近走不振でも突如としてよみがえることもあり。
共同通信杯(トキノミノル記念)
人気
1人気2-2-2-4
2人気2-3-1-4
3人気3-1-2-4
1番人気はやや不満な数字だが、3番人気までで7-6-5-12だから、上位の安定感は抜群。
3着に人気薄が突っ込むこともあったが、連対馬は全て6番人気以内で、ここ4年に限れば馬券対象全馬が6番人気以内。
馬連平均は3,000円で万券は一度もなく、基本は30倍台までで、3桁も4回と堅い。
それでも平均が3,000円となっているのは、6→5番人気で90倍台が2回出ているため。
あえて穴を狙うならこのパターンか。
ステップ
朝日杯FS組1-2-0-4
以前はホープフルSも重要ステップだったが、昇格後は結果が出ていない。
京成杯も結果は出ておらず、ステップでは絞れない。
あえてステップで指名するならセントポーリア賞の連対馬か。
前走でなくても東スポ2歳Sの連対馬は外せない。
その他
枠は12番まで。
ここもディープ産駒が強い。
農林水産省賞典京都記念
人気
1人気3-2-1-5
2人気0-1-4-5
3人気3-3-1-3
2番人気は3着が多く物足りないが、1,3番人気が堅調で、馬連平均は2,200円。
万券どころか50倍以上も出ておらず、堅い一戦。
共同通信杯同様馬券対象は6番人気までで、3着にそれ以下が来たのも9年前が最後。
三連単すら1000倍に届いていない。
ステップ
有馬記念組4-1-3-7
それ以外に目立ったステップレースは無い。
5年前の2着馬がディセンバーS組だったが、それ以外は前走が重賞。
出走してくれば海外G1組も高率。
デイリー杯クイーンカップ
人気
1人気5-1-1-3
2人気3-1-3-3
3人気0-3-0-7
3番人気は物足りないが、1,2番人気は堅調。
残る2頭の勝ち馬も4番人気で、これも基本は馬券対象が6番人気以内。
7,8,10番人気の連対もあったが、勝ったのがいずれも1番人気で、馬連は60倍台が最高。
馬連平均も2,200円ほどで、牝馬のレースではトップクラスの堅さ。
ステップ
阪神JF組3-4-2-12
フェアリーS組2-2-3-20
500万下特別組4-1-1-25
新馬、未勝利、OP特別組は各1連対と低調。
前走ダートという馬は全く通用しない。
東京新聞杯
人気
1人気0-1-2-7
2人気2-0-1-7
3人気2-1-0-7
5人気3-2-1-4
1~3番人気はいずれもアテにならない数字だが、3番人気の好走はここ4年に集中しているため、一考の価値あり。
最も信頼できるのは5番人気というデータとなっている。
2桁人気はかつては良く飛んできたが、ここ8年では一昨年の3着のみ。
ただそれでも万馬券は出ているので荒れることが前提となる。
馬連平均は11,500円と、かなりの破壊力だ。
ステップ
ニューイヤーS組2-3-2-15
阪神C組2-0-3-11
京都金杯組1-2-3-10
主力ステップはニューイヤーSだが、ここ5年では1頭しか絡んでおらず、失速気味。
一方京都金杯組の好走は近年のものが多く、勢力を増している。
前走が東京だった馬は1連対のみ。東京開催は前年11月だから、間隔が開きすぎるということか。
ただし、マイルCSやエリザベス女王杯辺りからの直行は勝負になるので要注意。
前走はマイルか千四が理想。
その他
8歳以上は全滅。
前走がエリザベス女王杯意外だった牝馬は全滅。
きさらぎ賞
人気
1人気4-3-0-3
2人気1-2-4-3
3人気1-0-2-7
1番人気はなかなかの高率で、2番人気も連対率こそ物足りないが、複勝率は立派な数字。
3番人気は狙いづらい。
7番人気以下が馬券に絡んだのは4頭いるものの、いずれも7年前まで。
ここ6年は6番人気以内ばかりで、荒れない傾向。
まあ、ここ5年はいずれも8~9頭立てだから仕方ないか。今年は10頭だがはたして・・・
ステップ
500万下特別組2-8-3-20(特に福寿草特別が好相性)
未勝利組1-2-3-8
朝日杯FS組1-0-3-5
朝日杯組は連対馬1頭だけでは狙いづらく、OP特別や他の重賞組を頭に、2着は500万組というのが一応のパターンか。
未勝利組はそれなりに善戦しているが、新馬組は全滅。
その他
ディープ産駒に逆らうべからず。
なおかつディープに限らず連対馬20頭中15頭はサンデーサイレンス系。
根岸ステークス
人気
1人気4-1-1-4
2人気1-1-0-8
3人気0-2-1-7
1番人気はまずまずで、勝率に限れば立派な数字、しかもここのところ3連勝と波に乗っている。
一方で2,3番人気はアテにならない。
一見荒れそうだが馬連平均は3,900円と、そんなに高くはない。
連対馬16頭は5番人気以内なので、あまり大きく狙うのはおすすめできず、万券も一回だけ。
ただ、3着には2桁人気が4頭突っ込んでいる。
ステップ
カペラS組1-1-1-22
ギャラクシー(ファイナル)S組2-2-1-15
一応主力ステップはこの辺だが、前走が11月、12月の範囲が圏内か。
それ以前のレースからの参戦はエルムS、エニフS組が1頭ずつだが、いずれも勝っている。
その他
関東馬は10年で2頭しか馬券に絡んでいない。
地方出身騎手がむちゃくちゃ強い。
シルクロードステークス
人気
1人気2-1-0-7
2人気4-1-0-5
3人気3-1-0-6
1番人気は心許ないが、その分2,3番人気が頑張り、勝ち馬9頭は3番人気以内。
一方で2着は3頭のみ、3着に至っては1頭も来ていない。
馬連平均も5,600円と高いが、ここ6年は30倍以下で、以前ほどは荒れない傾向。
ステップ
淀短距離S組2-5-4-29
阪神C組2-3-0-12
スプリンターズSから直行の馬が'13年にワンツーを決めているが、それ以外は来ていない。
淀短距離S組は、勝ち馬か5番人気以内だった馬が狙い。
その他
5歳馬が中心。
53kg以下は3着まで。