忍者ブログ

戯け者のブログ

掲示板を兼ねたブログです

競馬どころではないかもしれませんが一応

トヨタ賞 中京記念
7月のマイル戦となった過去6年分
人気
1人気0-0-1-5
2人気0-1-0-5
3人気0-0-2-4
5人気3-0-1-2
3番人気までがたったの1連対では荒れて当然。当然ながら6回中3回は万馬券で、
割と平穏(5→2番人気)だった去年も2,640円付けている。
馬連平均は7,200円で、荒れることを前提とした方が良い。
ステップ
ステップとして適当な重賞があまりないことも影響しているだろうが、
連対馬で前走が重賞だった馬は6年間で2頭だけ(京王杯、安田記念)。
3着もエプソムカップ組が2頭いるだけで、中心はオープン特別組。
特に米子SとパラダイスSは、4連対ずつと、主力のステップを形成している。
その他
8枠は好走例が多い。
重いハンデの馬中心。52kg、54kgで2着下馬がいるが、いずれも牝馬。牡馬なら55kg以上。

北海道知事賞 函館2歳ステークス
人気
1人気4-3-0-3
2人気4-1-2-3
3人気1-1-1-7
もう一頭の勝ち馬は4番人気だから、勝ち馬に関しては完全な人気サイドのレース。
1番人気は全馬掲示板だから、かなり安定している。
ただ、その割には馬連平均が4,700円と高い。とくにここ5年では、9番人気以下が3頭2着に入っていて、万馬券が2回出ている。
ステップ
ラベンダー賞が消滅したため、必然的に新馬か未勝利ということになり、どの馬も前走1着。
未勝利組は10年間で4頭しか馬券に絡んでいないため、主力は新馬組ということになる。
また、前走が函館以外だった馬は3着までで、前走がどこであろうとダート線だった馬は全滅。
前走が新馬、未勝利だった馬のうち、16頭は前走2番人気以内。6番人気以下だった馬は2頭が絡むのみ。
基本は前走函館の新馬戦で2番人気以内だった馬を中心に、5番人気以内だった馬も絡める。

PR

コメント入力

コメント一覧

2. それはそれは

だいぶしっかりされているようで、順調に回復しそうな感じですね。

中京記念

マイル初出走は気になるものの、実績はナンバーワンのスマートオーディン中心。
前走は2年も休養した影響か気負って行ってしまった感じで、悲観する内容ではない。
そして初マイルとは言っても、父はマイルのJRAレコードを叩き出したダノンシャンティ。
こなす可能性は十分にあると見ました。
9番人気ってのも美味しい♪

函館2歳S

持ちタイムはナンヨーだけど、稍重だったことを考慮すればカルリーノかな?
あとはスズカカナロアと、4戦目だけどロードワンダー。

1. 一応落ち着いてますので、何とか継続。

1日2~3回覗いてますけど、はげちゃんのところでもコメントした通り、手足は動きますし、耳は
遠いけど、何を言われたかは理解できてますし、歳相応のくどさはあるものの、話す方も大体筋が
通っているので、とにかく詰りを減らして…というところです。

中京記念:今回は66回の怪しげなぞろ目回。リピーターも考慮すると、注目は7枠。
車に引っかかる馬名は何頭もいるけど、まずはトヨタ車のサクシード(アリオンがトラップだった
年はある)。ほかにスマート、エース、フロンテ、クレストといったあたり。

函館2歳S:最近は「牝馬!」とも言えなくなっている模様。
地方馬はまず要らないと思うので、人気サイドからの流しかな。

プロフィール

HN:
嶋田友馬
性別:
非公開

P R