掲示板を兼ねたブログです
トヨタ賞 中京記念
7月のマイル戦となった過去6年分
人気
1人気0-0-1-5
2人気0-1-0-5
3人気0-0-2-4
5人気3-0-1-2
3番人気までがたったの1連対では荒れて当然。当然ながら6回中3回は万馬券で、
割と平穏(5→2番人気)だった去年も2,640円付けている。
馬連平均は7,200円で、荒れることを前提とした方が良い。
ステップ
ステップとして適当な重賞があまりないことも影響しているだろうが、
連対馬で前走が重賞だった馬は6年間で2頭だけ(京王杯、安田記念)。
3着もエプソムカップ組が2頭いるだけで、中心はオープン特別組。
特に米子SとパラダイスSは、4連対ずつと、主力のステップを形成している。
その他
8枠は好走例が多い。
重いハンデの馬中心。52kg、54kgで2着下馬がいるが、いずれも牝馬。牡馬なら55kg以上。
北海道知事賞 函館2歳ステークス
人気
1人気4-3-0-3
2人気4-1-2-3
3人気1-1-1-7
もう一頭の勝ち馬は4番人気だから、勝ち馬に関しては完全な人気サイドのレース。
1番人気は全馬掲示板だから、かなり安定している。
ただ、その割には馬連平均が4,700円と高い。とくにここ5年では、9番人気以下が3頭2着に入っていて、万馬券が2回出ている。
ステップ
ラベンダー賞が消滅したため、必然的に新馬か未勝利ということになり、どの馬も前走1着。
未勝利組は10年間で4頭しか馬券に絡んでいないため、主力は新馬組ということになる。
また、前走が函館以外だった馬は3着までで、前走がどこであろうとダート線だった馬は全滅。
前走が新馬、未勝利だった馬のうち、16頭は前走2番人気以内。6番人気以下だった馬は2頭が絡むのみ。
基本は前走函館の新馬戦で2番人気以内だった馬を中心に、5番人気以内だった馬も絡める。