ラジオNIKKEI杯 京都2歳ステークス
人気
1人気3-2-1-4
2人気1-3-2-4
3人気3-1-1-5
1番人気は一見悪くないが、3年連続馬券対象外で、信頼性は急降下中。
近年は2,3番人気の方が信頼できる。
一昨年は馬連万馬券と荒れたがそれ以前は5年連続3桁配当で、基本的には堅い。
去年も過去10年では2番目の配当で、荒れ傾向が出てきた可能性もあるが、
阪神開催だった影響の可能性もあり何とも言えないところ。
馬連平均は3,400円ほど。
ステップ
萩S組が6連対で、特に近年重要度を増してきているため、出走馬が居ればチェックすべし。
これを含めたOP特別組が9連対と好調。
新馬組、未勝利組はともに4連対だが、近年新馬組が失速気味で、未勝利組は逆に信頼度を上げている。
狙うなら未勝利組か?
重賞組はアテにならない。
その他
ほぼ関西馬の独壇場。
京阪杯
人気
1人気2-2-0-6
2人気2-0-0-8
3人気1-3-0-6
上位人気が揃って信頼性に欠ける上に、馬券対象31頭中11頭が2桁人気という、トップクラスの荒れっぷり。
馬連万馬券が4回出ており、平均もほぼ10,000円と高騰。
本命馬券なんかあほくさくて買えないレベルで、穴党の出番か。
ここは是非大当たりしたいところ。
ステップ
スワンS組が4連対と一応のトップだが、近年は鳴かず飛ばず。
キーンランドC組とスプリンターズS組がともに3連対だが、出走の少ない前者はかなり高確率。
立ち位置微妙な重賞だけにステップは幅広く、条件上がりでも勝負になるため、あまり絞りすぎない方が良い。
その他
こちらも関西馬の天下。
ロンジン賞、日本馬主協会連合会会長賞、東京馬主協会賞 ジャパンカップ
1人気5-1-2-2
2人気0-2-3-5
3人気2-2-1-5
1番人気は5勝を挙げ、貫禄十分。3番人気もまずまずで、2番人気はやや分が悪い。
だが4,5番人気も頑張っており、連対馬19頭が5番人気以内(残る1頭も7番人気)。
3着も9頭は6番人気以内(残る1頭は11番人気)で、人気上位が堅実に走り、大穴の台頭は期待できない。
それでも組み合わせの妙で馬連万馬券が1回出ているが、3桁配当は4回で、ここ5年に集中。
以前よりもさらに荒れにくくなっている。馬連平均は2,600円で荒れる要素は低い。
ステップ
天皇賞・秋組が9連対と半数近くを占める。
次いで京都大賞典組の4連対で、去年は5年ぶりに勝ち馬を出し、侮れない。
秋華賞組は2連対だが出走自体少なく、出走してくれば3歳牝馬ナンバーワンクラスなので要注意。
好走馬を出しているステップは全てG2以上の格付けで、G3以下からの参戦は出走馬がいても切り捨ててよい。
その他
1枠1番は6年連続で馬券に絡んだ後、3年連続で圏外。そろそろ来てもおかしくない? 全体には内有利。