忍者ブログ

戯け者のブログ

掲示板を兼ねたブログです

ホント一貫性がないよなぁ JRA

新潟県知事賞 関屋記念
今年からハンデ戦に戻るので参考程度
人気
1人気3-0-4-3
2人気1-1-1-7
3人気2-0-1-7
一応10年間は上記の通りだが、ハンデ戦になることで、
軽ハンデを利して超人気薄が突っ込むこともありか?
馬連平均は5,100円ほど、万馬券は1回だけだったが、今後荒れ傾向が出てくる可能性も。
一発穴を狙ってみるのもあり。
ステップ
2週間前倒しになり、さらに先に行われていた中京記念が後ろになり、ステップとして消滅。
今後はしらさぎS組に注目か?
あとはエプソムC組や、ハンデ戦となることで3勝クラス組にも注目か?
その他
別定戦の頃は意外と逃げ馬が好走していた。
 
地方競馬全国協会理事長賞 東海ステークス
旧プロキオンステークスのデータを参照
人気
1人気2-3-0-5(1-3-0-2)
2人気2-1-2-5(2-1-2-1)
3人気0-3-0-7(0-2-0-4)
上位は一見微妙な数字だが、中京千四で行われた6回()内を見ると、
1,2番人気はかなり信頼できる。
馬連平均は14,900円、万馬券は3回だが、これも阪神開催や小倉千七での開催時で、
中京千四では馬連最高配当が2,750円。
全然荒れる要素が無かった。
ステップ
OP特別組と地方交流重賞組がともに5連対だが、OP特別組の出走は90頭にも及ぶため、
率は高くない。
交流組が居ればそちら優先で検討か。
3勝クラス組は10頭の出走で3連対だから狙う価値あり。
その他
外枠が好調。
PR

コメント入力

コメント一覧

1. いい加減な意味で適当

関屋記念:安定感で言えばフォーチュンタイムやレガーロデルシエロだが、ここは押さえに回して
前残りが期待できそうなシヴァースから。直線が長く差しが利きそうに思える舞台だが、意外と
そこが心理面でマイナスに働く。

東海S:ヤネの力量がよく分からないが、この人気ならエートラックスに逆張りしたい。
中京が良さそうな外枠のリジル、連勝中のビダーヤ、惜敗続きのサンライズホークあたりを。

プロフィール

HN:
嶋田友馬
性別:
非公開

P R