忍者ブログ

戯け者のブログ

掲示板を兼ねたブログです

牝馬戦2つ

府中市長賞、レパーズタウン競馬場賞 府中牝馬ステークス
人気
1人気1-3-2-4
2人気0-2-3-5
3人気1-0-1-8
1,2番人気は複勝率なら悪くないが、連対率は物足りず、そもそも勝ち切れていない。
3番人気は低調。
ただし、4,5番人気が5勝8連対とカバーしており、馬連万馬券は1回だけ。
馬連平均は5,200円で、波瀾要素はあるが、極端な穴狙いは?
ステップ
クイーンS組が7連対で、これが主力ステップ。
他の重賞では新潟記念と関屋記念がそれぞれ2頭の連対馬を送り込んでいる。
OP特別組は出走が10頭と少ないが、4頭が連対しており、無視できない存在。
3勝クラス組は勝ち馬と3着馬がそれぞれ1頭。
ビクトリアマイルからの直行は、人気になるものの、3着まで。
その他
ルメール、デムーロが大活躍。
→ミスニューヨーク、ドナアトラエンテあたりがクサい。

京都市長賞、日本馬主協会連合会会長賞 秋華賞
人気
1人気4-1-1-4
2人気1-3-0-6
3人気4-0-1-5
1~4番人気が満遍なく走っている印象で、5番人気以下の連対は4頭だけ。
馬連載好配当は3,550円で、平均は1,900円を切る。
5番人気以下が複数馬券に絡んだことも2回だけなので、かなり平穏なレース。
ステップ
出走数も連対数(8)も、ローズステークス組がトップだが・・・、近5年では連対馬1頭だけと失速。
紫苑S組は6連対だが、重賞昇格後が5連対なので、近年はこちらが上。
両トライアルからの参戦では3,4着だった馬に妙味。
そして、ここ3年はオークスから直行の馬が勝っている。
条件戦組は勝ち馬を出しておらず、狙うにしても2,3着付けか。
その他
関東馬は劣勢だが、1番人気か、国枝厩舎管理馬なら買える。
→赤い鳥の娘に期待。

PR

コメント入力

コメント一覧

4. がっかり

何で偶数番なのに一番先入れなんだろ?

3. こっちの予想は

オークス1,2着の6枠2頭に、トライアルの3着馬10と16。

茜音さんの4→9→10も少々買って、おこぼれ頂戴いたします♪

2. こじつけサイン

国政選挙があると、JRAは露骨に与党に媚びるので(w)、わかりやすいっちゃわかりやすいが…。

ソダシは2枠4番。16頭立てなので、(1枠1番から数えていくと)ここがちょうど100番目。
当然3番が99番目になるのだが、99⇒100と言えば、菅⇒岸田が99代目と100代目の総理。
ソダシはスガイ厩舎所属でヤネは吉田隼人。バカヤロー解散したくなるほど自民寄り。
しかもこの並び「クールキャット⇒ソダシ」をよーく見ると、
「クールキ」ャット
ソ「ダシ」
本当に偶然なのか、「来る岸田」の文字列。出木杉()なくらい…
追加で、「菅は?」と見ると、紫苑S3着のミ「ス」フィ「ガ」ロが16番目に。
なお、勝敗ラインは過半数233議席と言っているが、233番目はアンドヴァラナウト。


そして、もう一つの注目は例の「10月26日」。ということで見ると、今年の秋華賞は第26回。
26番目にいるのは5枠10番のアールドヴィーヴル。
フランス語のこの馬名の意味は、「自分らしく生きる」だそう。イメージピッタリ?

というわけで、4→9→10が大本線の買い目。

1. 今週の重賞

府中牝馬S:「府中の1800展開要らず」と言われたものだが、先週の毎日王冠もそうだったけど、基本内枠有利。
フィリアプーラなどは、忘れられてはいるんだろうけど、ああ見えて重賞勝ち馬だから、最低人気でも3着はあるかもしれない。また、サンクテュエールは本来なら大出世間違いなしのシンザン記念馬。アブレイズもリアアメリアも、マカヒキのような復活を期待できないわけではない。
デムルメから流してみるのも一興。

秋華賞:こじつけ可能な露骨すぎるサインを見つけてしまったので、これと心中しようと思ってます。
こちらは夜に改めて書きます。

プロフィール

HN:
嶋田友馬
性別:
非公開

P R