忍者ブログ

戯け者のブログ

掲示板を兼ねたブログです

古馬G1戦線本格化

サウジアラビアジョッキークラブ賞 サウジアラビアロイヤルカップ
いちょうステークス時代を含む10年間
人気
1人気3-4-1-2
2人気2-3-2-3
3人気3-0-2-5
3番人気までで8-7-5-10で、上位の信頼度が高いレース。
連対馬の最低人気は7番人気で、その時の相手は1番人気。
3桁配当が6回も出て、最高配当も2,100円では、馬連平均が1,076円と低いのも当然。
3連複ですらかろうじて100倍を超えたのが1回だけ。
穴党には不向きなレース。
ステップ
新馬組が11連対、未勝利組が5連対、OP特別・重賞組が4連対。
OP実績よりも素質であることが伺える。
強いて挙げれば新潟2歳S組が4頭の馬券対象馬を送り込んでいる点か。
その他
先行馬は買いだが逃げた馬は全滅。

毎日王冠
人気
1人気7-0-0-3
2人気0-2-0-8
3人気1-2-1-6
1番人気は取りこぼしもあるが、アタマで狙うべき存在。
一方2番人気は信頼できず、3番人気の方がまし。
馬連平均は5,200円ほどだが、最近の5年では実に4回が3桁配当。
より順当な傾向となっている。
もっともここらで大きなのが出る可能性もあるが・・・。
ステップ
臨戦過程は様々だが、安田記念組、エプソムC組、ダービー組がそれぞれ4連対。
総じて夏を休んでいた馬の活躍が目立ち、
それ以外では関屋記念、札幌記念、新潟記念が複数の馬券対象馬を送り込んでいる。
前走が重賞でなかったのは7年前3着馬のスピルバーグのみで、5番人気とそこそこ人気になっていた。
その他
母父がストームキャットのディープ産駒は4頭出頭して全馬連対。
→ダノンキングリーか?

農林水産省賞典京都大賞典
阪神開催なので参考程度
人気
1人気3-1-2-4
2人気1-1-4-4
3人気2-0-2-6
複勝率で言えば上位は悪くないが、連対率では明らかに物足りない。
馬連平均は17,300円と、一見破壊力抜群だが、20倍以下も5回出ていて、
平均が高いのは5万馬券、9万馬券という特大が出ているため。
肩すかしを食らう可能性も高いが、今週の重賞で大きく狙うならこれか。
ステップ
主力は8連対の宝塚記念組で、天皇賞・春組は2連対で勝ち馬は出していない。
他では新潟記念組と丹頂S組が2連対しているが、総じて春G1からの直行組が優勢。
その他
何故か単勝2倍台の1番人気は連対無し。

PR

コメント入力

コメント一覧

5. おめでとうございます

マカヒキね。終わった馬ではないんですよね。
8歳でもそんなに使っていないしね。
でも、よくぞ買いました。

私は毎日王冠の直線で楽しみました。
ダイワキャグニー、4着だけどやっぱ東京の千八は走るねぇ。

4. キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

京都大賞典:でかしたーーーー、マカヒキ!!

3. 明日

毎日
ここはダノンキングリーから。
人気サイドなので相手は絞って、府中の鬼ダイワキャグニーの一点。
といいたいところだが、マイネルファンロン、最低人気なら一枚買っておいても面白そう。

京都
なんだかんだ言ってもG1戦線でそれなりに走った馬が中心なので、ヒートオンビートは切りたい。
アリストテレスもここ3戦イマイチで、ならばこいつもアテにしづらいがキセキから。
だが、相手もこれといったのが見当たらない。
ここはキセキからダンビュライトとかオセアグレイトあたりにワイド流しで遊ぶか。

2. 日曜の重賞

サウジアラビアRCは着順が人気通りきれいに並んだ。つまんないオッズ……。

毎日王冠:開幕週芝1800の1枠1番はいかにも勝ってくださいと言わんばかりの配置。重賞勝ち馬は3歳でも通用する上にヤネはルメール。
シュネルマイスターに気は傾くが、それがいかにもトラップ臭い。ルメールは土曜に重賞勝ちしちゃったし。
シュネルは押さえ程度で、ダノンキングリーから府中の鬼ダイワキャグニーの復活に期待。さらにトーラスジェミニ、カデナ、
最低人気だけど新潟記念で獲らせてもらったマイネルファンロンに流してみる。

京都大賞典:斎藤新の100勝目に期待したくなったり。無欲で逃げてくれないかな。
ステイフーリッシュやダンビュライト、モズ、ムイトと目移り。
阪神代替なのでデータ的にアレだけど、ゆっくりと考えてみる。

1. 土曜の重賞

サウジアラビアRC:7頭立てとしょぼくなったので連はガッチガチに堅そうだけど、そういう時に限って3着は最低人気だったりするから。
[6←→3]→2 の三連単。

プロフィール

HN:
嶋田友馬
性別:
非公開

P R