忍者ブログ

戯け者のブログ

掲示板を兼ねたブログです

桜花賞他

レーシングタウランガ賞、ニュージーランド航空賞 ニュージーランドトロフィー
人気
1人気0-4-0-6
2人気5-0-2-3
3人気2-2-0-6
1番人気は勝ちがない上に半数以上が圏外と劣勢。
一方で2番人気が5勝と奮起し、3番人気は同じ4連対でも勝ちがある分1番人気よりも上。
全体として上位はそんなに悪くなく、2桁人気の連対は7年間なし。
万馬券が2回出ているがそれ以前の話で、近7年では最も高いのが40倍弱。
馬連平均が6,600円と高いのもその2回のせいで、基本的には堅く収まる傾向。
ステップ
特定のレースとの関連が乏しく、ファルコンS組の3連対、シンザン記念組の2連対が目立つ程度。
クラス別だとG3組が10連対、1勝クラス組が6連対となっている。
なお、前走が東京だった馬は好走率が1割程度と低いので注意。
その他
内枠の穴馬に注意。
 
サンケイスポーツ賞 阪神牝馬ステークス
人気
1人気3-2-1-4
2人気2-1-1-6
3人気0-2-1-7
1番人気はまずまずの成績だが、2番人気はパッとせず、3番人気は劣勢。
4番人気は3勝しており、狙う価値はある。
上位がやや不安定な割に馬連3桁配当は4回も出ているが、
人気薄の台頭も多く、馬連万馬券も4回。
傾向がつかみづらい一戦ではあるが、狙う価値は十分にある。
ステップ
連対馬を5頭出していた京都牝馬Sが消滅。
代わりの愛知杯は時期が異なるため今は何とも言えず。
他では3連対の東京新聞杯組が目立つ程度だが、有馬記念組は出走があれば買い。
3勝クラス組も4連対(全て前走勝ち)で、別定戦でも勢いで通用する。
その他
7枠が5連対と好調なのに対し6枠は連対なし。
 
内閣総理大臣賞、日本馬主協会連合会会長賞 桜花賞
1人気1-4-1-4
2人気5-1-0-4
3人気1-2-2-5
1番人気は悪くないが勝ちきれない状態なのに対し、2番人気は5勝と気を吐いている。
2番人気での勝ち馬にはアーモンドアイをはじめ、そうそうたるメンバーが並んでおり、
そうした馬がこの時点では絶対的な支持を得ていなかったということか。
3番人気も悪くはなく、連対馬は8番人気以内。3着も2桁人気は入っていない。
馬連平均は5,400円とやや高いが6回は20倍以下、万馬券は1回だけ。
基本的には堅いレース。
ステップ
チューリップ賞組が10連対と最多だが、勝ったのは2頭だけで、G2になってからは未勝利。
一方阪神JF組が5連対と台頭してきており、有力馬は秋のG1(朝日杯も含む)からの直行がメインルート。
他路線は劣勢だがフィリーズレビュー組、クイーンC組、エルフィンS組、シンザン記念組から勝ち馬が出ている。
エルフィンとシンザンは出走数が少なく、狙う価値はあるか。
その他
関東馬は8年連続馬券圏内と健闘。
PR

コメント入力

コメント一覧

2. 桜花賞

多少渋ったとしても好材料なクリノメイから。
相手筆頭はアルマヴェローチェかな。
あとは4枠の2頭。

1. さあ、三冠

NZT:チャーチルダウンがあってもこっちに来る関西馬は買いか。朝日杯で重い印を打ったマイラー
の川田Jだが、ここは1ヶ月後の一叩きのような気もしなくもないし、対抗でいいかな。
ということで、3枠の逃げ馬に期待してみる。

阪神牝馬S:去年2着だったウンブライルに。シュタルケは毎日杯とか悪くなかったから、割って入る
の期待。
勝ちきれないボンドガールよりアルジーヌかなあ…。

桜花賞:アルマヴェローチェにはレッドリヴェールっぽさを感じるので、ここは対抗で。
もう少し考えます。

プロフィール

HN:
嶋田友馬
性別:
非公開

P R