忍者ブログ

戯け者のブログ

掲示板を兼ねたブログです

本命党向き2レース

富士ステークス
人気
1人気4-2-0-4
2人気2-0-2-6
3人気1-4-1-4
4人気2-3-1-4
1,3番人気が堅調で、2番人気は劣勢も4番人気がカバー。
もう一頭の勝ち馬は5番人気で、連対馬19頭が5番人気以内。
10年間の馬連最高配当は3,340円と低く、3連単でも10万超えは無し。
馬連平均は1,800円程度。
かつては荒れるレースだったが、今では荒れる要素が少ない。
ステップ
圧倒的な主力は安田記念組で、8連対、連対率5割と買わない手はない。
総じて春の東京マイルG1から直行の馬には注目。
他では関屋記念組が3勝しており目を離せない。
一方で京成杯AH組は2連対で、なおかつ6年間好走馬を出しておらず狙いづらい。
馬券に絡んだ29頭が前走重賞組で、もう一頭はOP特別組。
条件組は全滅している。
その他
6歳で過去に好走歴の無い馬は軽視。好走歴があっても7歳以上は軽視。
 
京都市長賞、日本馬主協会連合会会長賞 秋華賞
人気
1人気5-0-1-4
2人気0-3-2-5
3人気3-1-2-4
4人気2-2-0-6
1番人気は立派な数字だが、ボロ負けも多く、半信半疑。
2番人気は勝ち馬がおらずやや劣勢だが、3,4番人気が好調。
こちらも連対馬19頭が5番人気以内で、馬連平均は2,000円弱。
馬連万馬券は出ておらず、富士Sと似た傾向。
3連単の10万超えも出ていない。
ステップ
紫苑S組が8連対でトップ。重賞昇格後、堂々の主力ステップにのし上がった。
その反動でかつての主力ローズS組は4連対と劣勢。
確率的にはオークス直行組で、7連対をマークしているが、結果を出しているのはオークス3着以内の馬。
今年はオークス負け組が2頭だが、桜花賞馬・エンブロイダリーははたして・・。
この3レース以外の重賞・OP特別組は全滅。
ワンチャンあるのは条件組。
その他
1枠は連対なし。2,8枠も劣勢。
PR

コメント入力

コメント一覧

2. 秋華賞

ここのところ堅い決着の多いレース。とはいえ、JF、桜、樫と1番人気は全て敗退したこの世代。
オークス馬カムニャックにしても、エルフィンSでは今16番人気のヴーレヴーに負けてるわけで、
「さて?」。
ケリフレッドアスク辺りから行ってみますかね。

1. 富士S

G2になってからは、G1級の参戦もあり落ち着いているが、その昔はシャイニープリンスとか穴馬が
激走していた。回帰してOP馬シャイニーロックが来たら面白いなとは思うが、さすがにこの
メンバーだと、無理ない程度に捻って昨年の覇者ジュンブロッサム、あるいは、2年前のNHKマイル
C1-2のシャンパンカラー-ウンブライル。

プロフィール

HN:
嶋田友馬
性別:
非公開

P R