掲示板を兼ねたブログです
スポーツニッポン新聞社賞 ステイヤーズステークス
人気
1人気5-1-2-2
2人気0-2-2-6
3人気1-1-1-7
1番人気の信頼性が高く、8年連続で馬券に絡んでいる。
その一方で2,3番人気はあまりアテにならないが、8番人気以下が絡んだのは4回だけで、
極端な大穴が台頭することも少ない。
馬連平均は3,800円ほどで、基本的には30倍以下が多いが、万馬券が2回出ており、
いずれも8番人気が勝利してのもの。
時折荒れるので思案のしどころ。
ステップ
重要ステップはアルゼンチン共和国杯で、7連対を挙げているが、数打ちゃ当たる的な面も。
質なら京都大賞典組で、10頭程度の出走ながら4連対と、かなり高率。ただし今年は該当無し。
前走が重賞だった馬はほぼこの2つのステップで、例外は去年の3着馬(札幌記念が前走)のみ。
あとは長距離の特別戦からの参戦で、近年は丹頂S組の活躍が目立つ。
特殊な距離だけに、格よりも距離適性が物を言う。
その他
外国人騎手には逆らうな・・なのだが、一人もいない。ならベテラン騎手・・だが・・
高齢馬にもチャンス有り。
牝馬は去年の3着馬のみ。
チャレンジカップ
別定戦となった過去4年
人気
1人気2-0-0-2
2人気2-1-1-0
3人気0-0-2-2
1番人気も悪くないが、それ以上に信頼性が高いのが2番人気で、複勝率はパーフェクト。
3番人気は3着止まりだが、馬券に絡んだ12頭中11頭は5番人気以内(残る1頭は8番人気)で、割と平穏。
馬連平均も2,100円ほどで、今のところ荒れる要素は少ない印象。
ステップ
菊花賞から参戦の3歳馬が好成績だが、今年は該当無し。
後はバラバラで、重賞のみならず、OPや3勝クラスの特別戦からでも勝負になる。
その他
こちらも外国人騎手や国内有力騎手が優勢。
名古屋競馬株式会社賞、日本馬主協会連合会会長賞、地方競馬全国協会理事長賞、全国公営競馬主催者協議会会長賞、日本地方競馬馬主振興協会会長賞 チャンピオンズカップ
一応阪神開催のJCDも含めた10年間
人気
1人気2-3-1-4
2人気2-0-0-8
3人気1-3-3-3
1番人気は及第点と言ったところ。2番人気はあまりアテにならず、3番人気は複勝率ならトップ。
人気薄の台頭もちらほらと見られ、馬連平均は4,100円とやや高め。
万馬券は1回だけで、40~50倍台が5回。中穴狙いが吉か。
ステップ
JBCC組が7連対とトップだが、出走馬の少ないマイルCS南部杯組の4連対も侮れない。
ステップレースのみやこSや武蔵野S組はあまりアテにならない印象だが、無視するのも危険。
とにかく前走は全て交流を含めた重賞組で、OP特別組で話にならない。
その他
7歳馬に注意。8歳以上は消し。
8枠は不利。