掲示板を兼ねたブログです
中日新聞杯
時期変更後4年間
人気
1人気1-1-1-1
2人気2-0-1-1
3人気0-1-0-3
1,2番人気はハンデ戦としては上出来だが、3番人気は信頼できない。
一方8番人気以下が3年連続で連対しており、時期変更後の初回以外は3番人気以内と8番人気以下の組み合わせ。
馬連平均も4,900円と高めで、万馬券も1回。波瀾含みと見てよい。
ステップ
3場開催のローカルハンデ戦ということで、特別なステップは無いが、
近4年では前走重賞かOP特別が条件。
天皇賞など、G1負け組は一応チェックで、前走の人気着順は問わず。
前走がG1以外だった馬は、着順は問わすも、人気は5番人気以内だった馬が目安。
その他
3月開催の頃は7歳馬がよく来ていたが、今は3,4歳馬が中心。
地方競馬全国協会理事長賞 カペラステークス
人気
1人気1-1-1-7
2人気2-1-4-3
3人気2-3-0-5
1番人気の信頼性はイマイチ。2番人気も連対率は不満だが、複勝率は7割と、三連複の軸になり得る。
連軸にするなら3番人気か。
馬連平均は8,300円と高く、一見荒れ模様だが、平均の高さは'14年の5万馬券の影響で、
半分の5回は30倍以下と平穏に収まっている。
上位3頭が揃って連を外したことが3回あり、このパターンで荒れることが多い。
ステップ
一応数字上では霜月S組がトップだが、過去5年で見ると全滅。
代わってJBSスプリント、室町S、オータムリーフSあたりが主力ステップとなりつつある。
その他
関西馬が圧倒。
日本馬主協会連合会会長賞 農林水産省賞典阪神ジュベナイルフィリーズ
人気
1人気4-1-1-4
2人気1-4-0-5
3人気0-1-3-6
1番人気は4勝しているが、連対率5割と微妙な線で、2番人気も連対率なら並んでいる。
3番人気はアテにしづらい。
馬連平均は6,100円と高めだが、半数の5回は20倍以下。'12年の360倍が押し上げている形。
一応8番人気くらいまでが目安で、それ以下は3回しか馬券に絡んでいない。
ステップ
アルテミスS組の6連対に対し、ファンタジーS組は4連対。
出走数はファンタジーS組の方が多いので、アルテミスSくみの方が信頼できる。
1勝クラス組は5連対で、内4回は2着。さすがに勝つまでは厳しい。
新馬組は1勝、3着1回と劣勢で、さすがに高素質馬でも2戦目でいきなりG1は荷が重い。
その他
東の伏兵に注意。