忍者ブログ

戯け者のブログ

掲示板を兼ねたブログです

女王杯他

このところネットが不調。
やっと繋がった。

中日新聞社賞、地方競馬全国協会理事長賞 武蔵野ステークス
人気
1人気3-2-1-4
2人気1-1-1-7
3人気1-1-1-7
1番人気はまあまあの結果を残しているが、2,3番人気は不調と言ってよい。
しかもここ5年は6~9番人気が絡む事が多く、それ以前は10~30倍台が主だったのが、
ここ5年では万馬券が3回も出ていて荒れ傾向。
馬連平均は6,300円だが、ここ5年では1万円を突破している。
この傾向が続く・・といいな。
ステップ
OP特別組(東京ダ1,400組がベスト)と交流重賞組が拮抗しており、
中央重賞組はあまり結果を残せていない。
条件戦からの参戦は大幅割引となる。
基本は前走が重賞かグリーンチャンネルCなら掲示板で、その他は前走勝利が条件だが、
ここ3年は前走着外の馬も来ているので要注意。
その他
関西馬の天下。関東馬が絡んだのは2頭だけ。
しかし・・初ダートが3頭に、ダート未勝利が1頭・・・

デイリー杯2歳ステークス
阪神だけど一応
人気
1人気2-3-2-3
2人気3-2-1-4
3人気1-1-2-6
1,2番人気が上々で、3番人気はやや不満。
小頭数になることが多く、1,2番人気がこの成績なら荒れにくいが、それでも万馬券は1回出ている。
馬連平均は3,100円で3桁配当も4回出ているから、狙いすぎは禁物。
ステップ
新馬組が6連対、未勝利組が7連対でほぼ互角。
新馬組なら前走芝マイル以上が理想。
小倉2歳S組は出走が少ないものの、3頭の連対馬を出している。
他では野路菊S組が5頭中2頭の2着馬を出している。
前走が北海道、関東主場だった馬は結果を残せていない。
その他
キャリアは1~3戦。

福島県知事賞 農林水産省賞典福島記念
人気
1人気3-3-2-2
2人気4-1-2-3
3人気1-2-1-6
1,2番人気の信頼度は、ハンデ戦とは思えないほど高い。
ハンデ戦らしく伏兵が絡む事もあるが、相手は人気馬のことが多く、万馬券は1回だけ。
あとは40倍未満と、割と平穏。
馬連平均も3,800円ほど。
ステップ
谷間のローカル重賞なので、前走は多種多様だが、前走G1、G2の馬が好走することが多い。
G3やOP特別組もそれなりに馬券に絡んでいるが、出走馬の大半はこのクラスなので、好走率は低い。
ならば3勝クラス組(13頭中4連対)の方が、狙う価値がある。
その他
53kg以下は基本的に消し。重ハンデは問題なし。
外枠は不利。

エリザベス女王杯(京都府知事賞、日本馬主協会連合会会長賞)
人気
1人気2-3-2-3
2人気1-1-1-7
3人気4-0-2-4
1番人気はそこそこ信頼できるが、3番人気が勝率ではトップ。2番人気はアテにならない。
2桁人気が絡んだのは1頭だけで、極端な狙いは禁物。基本的には7番人気くらいまで。
馬連平均は4,500円で、3桁は2回で万馬券は1回。中穴狙いが基本か。
ステップ
主力は古馬なら府中牝馬S組、3歳なら秋華賞組。この2つで計14連対。
他では少数精鋭のオールカマー組が3連対。
新潟牝馬S組はまだ結果を出していないが、今後穴馬メーカーに育っていくか?
交流重賞組は勝ちきれない状況。
その他
穴なら忘れた頃の重賞勝ち馬。

PR

コメント入力

コメント一覧

3. 女王杯

アカイトリノムスメとテルツェットかな。
倍率低いので買うとしたらこの1点で。
福島は例のごとく絞れないのでお休み。

2. 日曜の重賞

福島記念:福島3勝のココロノトウダイ又はヴァンケドミンゴから、昨年覇者のバイオスパーク、地元シルクのディアンドルへ。3着ヒモは外枠だけど、ファンロン、ポルカ、コントラ。
どう採るかは、馬体重増減を見てから。

エリザベス女王杯:堅めの決着なら、デムルメからアカイトリ、キートス、マリリン。
しかし、クイーンスプマンテ期待でリュヌルージュ、シャムロックヒル、ロザムールあたりを組み合わせて、行った行ったを狙うのもありか。

1. 土曜日の重賞

武蔵野S:名前的に、ブルベアイリーデとオメガレインボーが並んでいるのが気にかかる。
ダイワもレオンも芝馬でどうなんだろう? クロフネ級ならスコーンと行ってもおかしくはないが。
取り敢えず、大穴で狙ってみたいのはテイエムとレピアー。

デイリー杯2歳S:堅そう……だが、攻めて3連単か。うーん。
1戦1勝で敢えてこちらに来るソネットフレーズ。JFや桜を見据えてのことかもしれないけど、
アユサンの手塚厩舎だし、普通なら先週のアルテミスに出すだろと。マリリンの帯同馬?
ヤネがルメールだけど、来たらごめんなさいで外してみる。

プロフィール

HN:
嶋田友馬
性別:
非公開

P R