忍者ブログ

戯け者のブログ

掲示板を兼ねたブログです

今週は4つ

京王杯2歳ステークス
人気
1人気2-2-2-4
2人気3-0-1-6
3人気1-1-0-8
5人気3-1-1-5
1番人気の連対率は4割と物足りないが、いずれも過去5年の間で、信頼度は上昇している。
2,3番人気は安定度に欠けており、5番人気が狙いとしては面白そう。
馬連平均は4,600円とやや高め。万馬券は1回、3桁配当は3回で、狙うなら40~99倍くらいが面白い。
ステップ
函館2歳S組と小倉2歳S組が共に4連対でトップで、目安は前走連対。
OP特別組は全部ひっくるめて6連対で、こちらはほぼ前走勝ちが条件。
新馬組、未勝利組は共に2連対で、来なくもないが、信頼性に欠ける。前走が1,400mなら狙ってもよい程度か。
その他
牝馬が馬券に絡んだのは2頭だけ。

KBS京都賞 ファンタジーステークス
人気
1人気3-2-3-2
2人気1-0-1-8
3人気0-1-2-7
1番人気は悪くないが、2,3番人気が不振で、
元は2桁人気が平気で飛んでくるレースだったが、
ここ4年は馬券に絡んだ馬の最低人気が7番人気と落ち着いてきている。
もちろんここらでまたドカンと一発・・と狙うのもありか。
馬連平均は6,500円と高く、万馬券3回に対し、3桁配当は1回だけ。
落ち着いてきたとはいえ、中穴程度は十分に狙えるレース。
ステップ
新馬組が6連対、未勝利組が3連対で、初勝利直後でも通用する。
重賞組なら3勝を挙げている小倉2歳S組がお勧め。
前走の距離は1,400mよりも、1,200mかマイルが良い。

アルゼンチン共和国労働雇用社会保障省賞 アルゼンチン共和国杯
人気
1人気2-2-1-5
2人気4-0-0-6
3人気3-1-5-1
連対率はいずれも4割だが、2番人気は伸るか反るかで、3番人気は複勝率9割と驚異的。
フルゲートになることも多いレースだが、2桁人気が絡んだのは1回だけで、極端な穴馬は狙えない。
馬連平均も2,400円程度と低く、最高でも6,680円。但し、3桁配当も910円が1回だけ。
大荒れは期待できないが全くの平穏ということも少ない。
ステップ
ここのレースではオールカマー組の4連対がトップ。
G1組はひっくるめて4連対だが、出走が少ない分信頼性は高い。
一方3勝クラスからの参戦でも5連対を挙げているように、格下でも十分通用する。
その点ではハンデ戦らしい。
その他
53kg以下は基本的に消し。

地方競馬全国協会理事長賞 みやこステークス
過去9回('18年は休止)
人気
1人気3-1-1-4
2人気3-0-0-6
3人気0-1-1-7
1番人気はそこそこ信頼できるが、2番人気は勝つか圏外、3番人気は狙えない。
馬連平均は6,000円と高めで、万馬券も2回出ている。
波瀾も十分に期待できるが2桁人気馬は1頭しか馬券に絡んでいないので、極端な大穴は避けるべきか。
ステップ
エルムS組が少ない出走馬から3頭の勝ち馬を出している。
出走数が多いのはブラジルC組とシリウスS組だが、前者は4連対と結果を出しているのに対し、後者は1連対と不満。
交流重賞組は勝ちきれない状況。
その他
重賞勝ち実績がほぼ必須、重賞未勝利馬でも連対実績は欲しいところ。

PR

コメント入力

コメント一覧

3. アルゼンチン

オーソリティ本命。
相手は迷う。迷いすぎて今日は見送りか。

2. 日曜の重賞

みやこS:こちらも阪神代替。取り敢えず軸はレパードS馬メイショウムラクモ。相手に面白そうなのは、内目の枠で7-8番人気あたりの馬。結論は直前まで待ちたい。

アルゼンチン共和国杯:オーソリティ軸でいいけど、相手には長距離馬ハーツクライ産駒を入れておきたい。アドマイヤ、ゴースト。

1. 今日の重賞

ファンタジーS:阪神代替だからだけど、小倉2歳組でよさそう。
ユタカで2戦2勝のナビレラはマイル実績が邪魔な気がする。

京王杯2歳S:いつもデムルメから行ってるけど、たまには日本の若手から。北海道OP勝ちの
ラブリイとヴァイドロで。

プロフィール

HN:
嶋田友馬
性別:
非公開

P R