チャレンジカップ
久々にこの季節へと戻ったが、参照すべきレースが無い。
一応従来の新潟記念のような立ち位置になり、サマー2000シリーズからの参戦が多くなりそう。
関西テレビ放送賞 ローズステークス
人気
1人気3-2-1-4
2人気1-2-2-5
3人気1-0-1-8
1番人気はまあまあといった程度。2番人気も半数は圏外で人気ほどは走っていない。
3番人気は不振。
上位が不安定で、2桁人気が突っ込むケースもあるため、
馬連平均は8,700円と高く、万馬券も3回出ている。
波瀾含みの一戦で、大きく狙っていくのも面白い。
ステップ
オークス組が8連対とトップで、それ以外に目立ったローテーションが無い。
クラス別だと1勝クラス組の9連対が目立ち、2勝クラス組は2連対、
3勝クラス組は出走自体少ないが全滅。
オープンやオークス以外の重賞組も目立った成果は出ていない。
オークス組か1勝クラス組を中心に検討すべし。
その他
関東馬は3頭しか絡んでおらず、いずれも1,2番人気だから妙味無し。
朝日新聞社賞 セントライト記念
人気
1人気2-6-0-2
2人気3-2-2-3
3人気1-0-5-4
1番人気は勝率こそ不満が残るが、連軸としては信頼度抜群。
2番人気も上々で、3番人気も半数が3着なら悪くない。
上位が安定なので馬連3桁配当が6回も出ているが、万馬券も2回出ているから一筋縄ではいかない。
馬連平均は3,300円。基本は平穏なレースだが、波瀾の余地は残っている。
ステップ
ダービー組が12連対と圧倒しており、3着も5頭。36頭の出走でこれだから、かなりの好走率。
次いでラジオNIKKEI賞組が4連対で、こちらも出走が16頭だから連対率も上々。
それ以外に目立ったステップは無い。
条件組なら1連対の1勝クラス組よりも、3連対の2勝クラス組。
前走が1月半以内の馬は軽視した方が良い。
その他
あえて人気薄を狙うなら内枠の差し馬。