忍者ブログ

戯け者のブログ

掲示板を兼ねたブログです

今週は3日間開催

チャレンジカップ
久々にこの季節へと戻ったが、参照すべきレースが無い。
一応従来の新潟記念のような立ち位置になり、サマー2000シリーズからの参戦が多くなりそう。
 
関西テレビ放送賞 ローズステークス
人気
1人気3-2-1-4
2人気1-2-2-5
3人気1-0-1-8
1番人気はまあまあといった程度。2番人気も半数は圏外で人気ほどは走っていない。
3番人気は不振。
上位が不安定で、2桁人気が突っ込むケースもあるため、
馬連平均は8,700円と高く、万馬券も3回出ている。
波瀾含みの一戦で、大きく狙っていくのも面白い。
ステップ
オークス組が8連対とトップで、それ以外に目立ったローテーションが無い。
クラス別だと1勝クラス組の9連対が目立ち、2勝クラス組は2連対、
3勝クラス組は出走自体少ないが全滅。
オープンやオークス以外の重賞組も目立った成果は出ていない。
オークス組か1勝クラス組を中心に検討すべし。
その他
関東馬は3頭しか絡んでおらず、いずれも1,2番人気だから妙味無し。
 
朝日新聞社賞 セントライト記念
人気
1人気2-6-0-2
2人気3-2-2-3
3人気1-0-5-4
1番人気は勝率こそ不満が残るが、連軸としては信頼度抜群。
2番人気も上々で、3番人気も半数が3着なら悪くない。
上位が安定なので馬連3桁配当が6回も出ているが、万馬券も2回出ているから一筋縄ではいかない。
馬連平均は3,300円。基本は平穏なレースだが、波瀾の余地は残っている。
ステップ
ダービー組が12連対と圧倒しており、3着も5頭。36頭の出走でこれだから、かなりの好走率。
次いでラジオNIKKEI賞組が4連対で、こちらも出走が16頭だから連対率も上々。
それ以外に目立ったステップは無い。
条件組なら1連対の1勝クラス組よりも、3連対の2勝クラス組。
前走が1月半以内の馬は軽視した方が良い。
その他
あえて人気薄を狙うなら内枠の差し馬。
PR

コメント入力

コメント一覧

8. ありがとうございます

調子に乗ってセントライト記念は
ピックデムッシュ、サクラファレル、ヤマニンブークリエ、エーオーキングと
穴っぽいところで。
ミュージアムマイルは二千くらいまでのような気がするので軽視。

7. おめでとうございます

オヤジは来たけど、息子がどこにも居なかったw

6. うおっ!

何も決めないまま出かけ、
途中で売り場に立ち寄りしばし考慮して1、10、11、14の4頭をチョイス。
馬連と、10ー14はワイドも買って、
さっき帰ってきて録画確認したら、
馬連とワイド、当たってたぁ。
これで今年のJRA預金をだいぶ吐き出したぞい。

5. セントライト記念

ダービー組だが、乗り替わりの戸崎は詰めが甘い印象なので、モレに逆転されて2着までと見る。
ラジニケ組は連対馬か、当時1-2番人気だった馬以外は用なし。
条件戦勝ち上がりは、阿賀野川特別のような非根幹距離でないと信頼できないので、むしろ同舞台
の山吹賞や水仙賞の勝ち馬を拾った方がいいような気がする。

4. ありがとうございます。

ローズS:
オークス好走馬が何頭か出てるけど、いずれも桜花賞不出走で、スピードの裏付けがない。
今年はフローラS馬がオークスを勝つという異例の展開で、このコースが合うものやら全く読めず。
ここは別路線に期待して、3連勝で駒を進めてきたミッキージュエリーから。相手筆頭はオヤジで。

3. いいなぁ

的中おめでとうございます。
オニャンコがもうちょっと頑張ってくれたら・・・

2. (^o^)V

騎手で買って、読み通り。

1. CC

ころころころころ条件の変わる節操無しの見本。
一応、芝2000m内回りはアンカツや岩田がよく来たように、腕っぷしの強い騎手に向いた舞台。
モレイラ、ルメール、川田まで。
馬の観点からはヴェルテンベルクかなあ。

プロフィール

HN:
嶋田友馬
性別:
非公開

P R