中日新聞社賞 東京新聞杯
人気
1人気1-1-2-6
2人気0-1-2-7
3人気3-0-1-6
1,2番人気がアテにならず、数字的にはそこそこ走っている3番人気も、6年間連対なし。
一方でともに4連対の4,5番人気が健闘しているという構図。
馬連万馬券は3回出ており、平均も7,600円と高い。3桁配当は出ておらず、
波瀾含みの一戦と見てよいだろう。
ステップ
出走が多い京都金杯組はたったの2連対で、好走率は低い。
それ以外は割とバラバラなステップだが、前走G1だった馬は7連対と上々。
距離が同じマイルCS組はもちろんだが、特筆すべきは2-1-1-1のエリザベス女王杯組。
出走があれば狙い撃ちだ。
そうかと思えば3勝クラス組も4-1-0-7と好調。
勝った4頭は2勝クラス、3勝クラスを連勝してきた馬。
これも出走があれば黙って買い。
その他
牝馬は出走が少ない割によく走る。ただし1~3枠は少々割引。
きさらぎ賞
中京二千で開催の3年間も含む
人気
1人気4-1-2-3
2人気1-4-2-3
3人気2-1-1-6
1番人気は上々、2番人気も勝率以外は合格点。
3番人気はやや落ちるが総じて上位安泰。
それを裏付けるように馬連平均は2,400円と低く、万馬券は一度もなし。
3桁配当が6回という本命党向けのレースだが、馬連70倍台も2回出ている。
6~8番人気もそこそこ絡んでいるので、好配当を狙うならそこらへんか。
ステップ
見事なまでにバラバラ。
クラス別では1勝クラス組が9連対でトップ。
基本は1着だった馬だが、僅差での負けなら買える。
G1組は3連対だが、出走数からすればまずまず走っている。
新馬組も3連対と無視できないが、未勝利組は連対なし。
その他
3歳限定につき、ひらがな三冠(きさらぎ、しらさぎ、みやこ)はここを勝たなければ達成不可能。