忍者ブログ

戯け者のブログ

掲示板を兼ねたブログです

阪神JF他

中日新聞杯
この時期のハンデ戦となった過去6年
人気
1人気1-1-1-3
2人気2-0-1-3
3人気0-1-0-5
1番人気はかろうじて半数は馬券に絡むも、頼りなさは否めない。2勝を挙げている2番人気の方がいくらかまし。
3番人気は狙えない。
6年間で2桁人気が4頭馬券に絡み、馬連万馬券は2回。一昨年は10万越えの大荒れ。
一方2→1番人気で決まった6年前でも馬連15倍と、ハンデ戦らしく人気の分散も見られる。
馬連平均は2,3100円という破壊力で荒れることが前提。特にここ2年は上位3番人気までが全滅している。
ただ、その前の4回は3番人気以内が1,2頭馬券に絡んでいるので1頭は入れておきたいところ。
ステップ
かなりバラバラで絞り切れない面はあるが、
オクトーバーSやアンドロメダSあたりが主力ステップ。
天皇賞・秋組や府中牝馬S組も、出走があれば要チェック。
エリザベス女王杯組はあまり信頼できないものの勝ち馬を1頭出している。
前走が条件戦だった馬は全滅。
その他
基本は55kg以上の馬と54kg以下の馬を組み合わせて買う。55kg以上のワンツーは2回あるが、54kg以下のワンツーは無い。
  
地方競馬全国協会理事長賞 カペラステークス
人気
1人気1-2-1-6
2人気2-2-4-2
3人気3-1-0-6
1番人気は一見信頼できないが、馬券に絡んだ4頭はここ7年でのもので、近年はそこそこ信頼度を上げている。
一方で2番人気は抜群の複勝率を誇り、3番人気も4連対と悪くない。
馬連平均は8,100円と高いものの、9年前の5万馬券が大きく影響しており、
特に近4年は全く荒れていない。
大きく狙うのは得策でないか。
ステップ
JBCスプリント組が6連対ときっちり結果を残している反面、かつて主力だった霜月S組は近年まるで好走例がない。
他ではオーバルスプリントや室町Sあたりがステップとなる。
3勝クラス組は明らかに劣勢で、1頭だけ勝ち馬を出しているが、海外G1出走歴がある馬だった。
その他
芝スタートの中山千二だが、何故か1番枠が5連対と好調。
 
日本馬主協会連合会会長賞 農林水産省賞典阪神ジュベナイルフィリーズ
1人気5-1-0-4
2人気1-4-0-5
3人気1-1-3-5
1番人気は5勝6連対、2番人気も1勝ながら5連対だが、共に凡走も多い。
3番人気は連軸にはなれずも、複勝率は悪くない。
2桁人気の激走は3頭で、内2頭は昨年。だが勝ったのは1番人気なので万馬券には届かず。
万馬券は2回出ているが、3桁人気も3回。傾向はつかみづらい。
馬連平均は4,000円ほど。
ステップ
アルテミスS組が8連対と好調。一方ファンタジーS組は2連対と劣勢。
出走数は同じくらいなので差は明らか。
他ではアイビーS、サフラン賞、札幌2歳S、京王杯2歳S組あたりが要注意。
去年は新馬組が久々に連対したが、前走初勝利組は狙いづらい。
前走がアルテミスS以外で4着以下だった馬は買えない。
その他
東西は割と拮抗。
PR

コメント入力

コメント一覧

4. 阪神JF

アスコリピチェーノ、コラソンビート、サフィラあたりでしょうがないかなぁ。
カペラも閃きなし。

3. 日曜の重賞

カペラS:人気も実績も近走の勢いもアテにならないレースだが、大外を引いたヨシットミ騎手に
期待してみる。というか枠順・馬柱を見た瞬間「これしかない!!」が先に立ったので。来なかった
らごめんなさいな感じで、リュウノユキナのアタマから。
2着に中山ダ千二で4連勝したスズカコテキタイ。それから、この舞台しれっと馬券内に来ている
三浦皇成が3着候補。

阪神ジュベナイルフィリーズ:京王杯2歳Sで、「このレースで連対するならG1級の可能性だが」
と書いたコラソンビート。まだ早いのかもしれないが、さっさと乗っておこうと思う。
相手は新潟2歳S馬アスコリピチェーノ。北村・新潟2歳Sと言えば、ダイワルージュ。再現を期待する。

2. 裏開催

中日新聞杯:1番人気だけどダービー6着ホウオウビスケッツから。ダービー4着ベラジオオペラが
チャレンジカップを勝ったことから、スプリングSでも0.2差2着の同馬に力差はない。
このレース、背負った馬は人気がなければ消しだけど、裏開催の外人で逆張りしてみる。
ムルザバエフのキラーアビリティを相手の1番手に。

1. 中日新聞杯

ここは中京得意なヤマニンサルバムから。
相手にもカレンシェルブル、ユニコーンライオン。
あとは、この条件なら一発あるかもユーキャンスマイル。
54kg以下は・・ピンハイがイマイチ信用できないから55kg以上ばかりで攻めます。

プロフィール

HN:
嶋田友馬
性別:
非公開

P R