アルテミスステークス
人気
1人気4-3-0-3
2人気1-5-1-3
3人気1-0-1-8
1番人気は安定しており、2番人気は勝ちきれないが6連対と上々。
3番人気は狙えない数字だが、馬券に絡んだ2回は近5年のもの。
その近5年は連対10頭中9頭が3番人気以内なのだから、3番人気も無視できない。
馬連平均は5,200円と高いが、これはかつて万馬券が2回出ているため。
近5年は4回が3桁配当で、7番人気が勝利した3年前でも50倍に届かず。
冒険はしない方がよさそう。
ステップ
新馬組は6連対と悪くないが、それよりも好調なのが10連対の未勝利組。
しかも出走は未勝利組の方が少ないのだからもっとも信頼できるステップともいえる。
他では札幌2歳S組が2連対、1勝クラス組が2連対で、OP特別組は3着まで。
その他
キャリア3戦以上は消し。
MBS賞 スワンステークス
人気
1人気3-2-1-4
2人気4-1-2-3
3人気0-1-1-8
1番人気も悪くないが、2番人気はそれ以上に堅調。
3番人気は狙えないが、4番人気はそこそこ走っており、全般的に上位の信頼度は高め。
なのに馬連平均は8,000円と高い。
これは2桁人気が4頭も連対しているためで、万馬券も3回と破壊力が高い。
基本的には1,2,4番人気だが、これに2桁人気を絡めるのが面白い。
ステップ
目立つのは4連対の安田記念直行組。
ヴィクトリアマイル組はたった3頭の出走で2連対と、驚異の連対率。
一方スプリンターズS組はそこそこ出走があるものの2連対と強調できない。
他はバラバラに近いが、基本的にマイルのOP特別以上が目安。
その他
5歳中心で6歳も悪くないが、4歳は微妙。3歳で狙えるのは3番人気以内の場合。
天皇賞・秋
1人気7-1-1-1
2人気1-2-2-5
3人気1-1-1-7
1番人気の信頼性が抜群で、圏外の1頭もS直後に不利を受けたため。
一方2,3番人気は微妙なところであるが、勝ち馬は5番人気以内で、
2着に人気薄が来ても、1着は1番人気で万馬券には届かずというパターン。
馬連平均は2,200円で、欲張ってはいけないレース。
ステップ
最も好成績なのが宝塚記念組の5連対。
次いで安田記念組が4連対、札幌記念組の3連対と続く。
3歳ならダービーからの直行も有力ステップで、2勝を挙げている。
出走が多いのは毎日王冠組だが2連対と低調。
以前は主力だったが、調教方法の変化で、今はぶっつけ本番が主流となっている。
OP特別組どころかG3組も全く好走例がなく、前走はG2以上が絶対条件。
その他
6歳以上は全滅。
8枠は連対なし。ってか、スタートしてから130mくらい走ってすぐコーナーなんて、こんなコースでG1やるなよって話だが。