府中市長賞、レパーズタウン競馬場賞 アイルランドトロフィー府中牝馬ステークス
人気
1人気1-4-1-4
2人気0-2-3-5
3人気1-0-1-8
4人気4-0-0-6
1番人気は連対率5割と悪くはないが、1勝しか挙げておらず、近4年では2着1回だけで、やや信頼性に欠ける。
2番人気も半数は圏外で、3番人気は狙えない。
一方4番人気は最も勝率が高く、アタマ固定で狙える数字。
頭数が揃わない年もあり、2桁人気の好走は2頭と少ないし、10年間で馬連万馬券は一度も出ていない。
だがガチガチの決着も1回だけで、基本は中穴狙い。
馬連平均も4,100円と、そこそこ高い。
ステップ
クイーンS組が6連対とトップだが、高確率なのは4連対(出走8頭)の関屋記念組。
その他、小倉日経オープン、札幌記念、米子S各組はいずれも2連対だが、出走が少ないため、居れば注目。
前走がG1だった馬は過信禁物だが、当日が3番人気以内なら買える。
その他
前年好走馬は買い。
京都市長賞、日本馬主協会連合会会長賞 秋華賞
人気
1人気3-1-1-5
2人気0-4-0-6
3人気5-0-2-3
4人気2-2-1-5
1番人気はやや頼りないが、春の二冠馬2頭はいずれも圧倒的1番人気で勝利している。
今年はリバティアイランドで決まりか?
2番人気は4連対で無視できないが、やや不満。一方3番人気は勝率トップ、4番人気も頑張っている。
連対馬19頭は5番人気以内で、2桁人気が2着した年も20倍台と低調。
馬連平均は1,840円、最高でも3,550円と荒れは期待できない。
ただ、3連単はそこそこ荒れることもあるので、大きく狙うならそこか?
ステップ
絶対的存在だったローズS組もここ10年では5連対。出走馬が60頭以上もいる中でこれでは信頼できない。
しかも近5年は連対馬を出していない。
代わって台頭してきたのが紫苑S組で、7連対している上に、出走数はローズS組の半分程度。
そしてオークス直行組は15頭程度の出走で4勝5連対。
近年は紫苑S組とオークス組が中心となっている。
その他
前走掲示板外からの巻き返しはほぼ期待できない(来ても3着まで)。