忍者ブログ

戯け者のブログ

掲示板を兼ねたブログです

秋競馬開幕

紫苑ステークス
一応OP特別時代を含めた10年間
人気
1人気3-2-1-4
2人気2-1-0-7
3人気0-1-1-8
1番人気は悪くないが、2,3番人気の信頼性は薄い。
だが、4~6番人気が割と健闘しており、馬券的には中穴が多く、万馬券は去年の一度のみ。
馬連平均も3,400円と、思ったよりも高くない。
ステップ
OP特別時代は2勝クラス、1勝クラス組が主であったが、
重賞昇格以降はオークス組が主力と化している。
だが、'17年には2勝クラスのHTB賞、かもめ島特別組が上位を独占、
また、1勝クラスの平場組も2頭馬券に絡むなど、捨てきれない存在。
その他
重賞昇格後に一番外枠に入った馬が3連対している点は見逃せない。

京成杯オータムハンデキャップ
人気
1人気3-0-0-7
2人気3-1-2-4
3人気1-2-1-6
1番人気は'16~'18年の3連勝が光るものの、それ以外は馬券に絡まず。
2,3番人気も連軸としては似たり寄ったりの成績。
だが、全体的には馬連10~40倍台が中心で、万馬券は一度だけ。
馬連平均は9,000円と高いが、その一回の万馬券が62,380円と平均を押し上げている。
あまり無理筋は狙わない方が良さそう。
ステップ
出走数も多いが、7連対と結果を出しているのが関屋記念組。
出走数は少ないが、中京記念組も3頭が馬券に絡んでいる。
他には春のマイルG1組や3勝クラス組も好走例があり、関屋記念組以外は多種多様。
その他
5枠が好調、一方7枠は不振。

産経新聞社賞 セントウルステークス
中京開催だが、一応過去10年のデータ
人気
1人気5-4-1-0
2人気2-2-2-4
3人気0-0-2-8
1番人気が5勝9連対、複勝率10割と、絶対的存在。
2番人気も健闘しており、3番人気は割を食った形。
馬連万馬券が2回も出ているが、いずれも1番人気と2桁人気の組み合わせ。
大きく狙うならこのパターンか。
ステップ
主力は北九州記念組で、6連対。
アイビスSD組は出走数こそ9頭と少ないが、3頭が連対している。
忘れてはならないのが高松宮記念や安田記念からの直行組で、
スプリンターズSの前哨戦でもあり、実績組は侮れず。
逆に前走が重賞以外の馬はばっさり切って良い。
その他
4,5歳が中心。

PR

コメント入力

コメント一覧

3. 日曜の重賞

京成杯AH:枠順はいかにもグレナディアに勝ってくださいと言わんばかりの配置なんだけど、
トラップ臭プンプン。66番目がカテドラルなので、枠1-1ゾロ目…。ここじゃなく毎日王冠あたりを
使ってきそうな感じがするのに、何でここなのかなあ。
ならば、バスラットレオンから枠6-6かというと、それも微妙。
いっそのこと、ステルヴィオやワイドファラオでドカンと狙ってみようかと。転厩組なのが
引っ掛かるが、実績馬でも人気ないし。

セントウルS:懲りずにデムルメ2頭軸から。レッドアンシェルを拾う。
或いは岩田のアタマで三連単もありか。降着しなければ、クリノもG1馬のはずだったし。

2. 土曜日の重賞

紫苑S:クラシック組と古馬対戦組のどっちを上に採るかだけど、デムルメからハギノあたりで
いいんじゃなかろか。ここに来る関西馬は軽視。

1. シオン

前聖戦ではアリエスの黄金聖闘士、星矢の時代は教皇・・だったはずだがサガの手にかかり・・
ではなくて紫苑でした。

ここは大外18番プレミアエンブレムが2桁人気なので、
18流しで遊んでみます。

プロフィール

HN:
嶋田友馬
性別:
非公開

P R