掲示板を兼ねたブログです
農林水産省賞典中山大障害(日本馬主協会連合会会長賞)
人気
1人気4-1-2-3
2人気2-3-1-4
3人気2-1-3-4
1番人気が圧倒的な中山GJに対し、こちらは上位拮抗の様相。
1番人気が果たせなくても概ね2,3番人気がカバーしており、揃って連を外したのは1回だけ。
馬券に絡むのは概ね6番人気以内で、それ以下が絡んだのは2回だけ。
ただ、ガチガチでもなく万馬券は1回、40~50倍台も4回出ている。
馬連平均は4,200円ほど。
オジュウチョウサンは衰えもあるだろうし、メイショウダッサイは不在。
ガチガチにはならない?
ステップ
近年は東京HJ組の好走が目立ち、5年連続連対を果たしている。
また、出走数も多いが、イルミネーションJS組も無視できない。
他では秋陽JS,阪神JS組など。
前走は3着以内が目安で、凡走からの巻き返しは期待薄。
その他
熊沢が穴を開ける???
阪神カップ
人気
1人気1-0-2-7
2人気1-2-1-6
3人気2-2-1-5
上位人気でそこそこ信頼できるのは3番人気で、人気が上がるほど信頼性は落ちるという状況。
ガルボが2年連続2桁人気で連対しているように、人気薄が平気で飛んでくるレース。
馬連平均も7,800円と高く、万馬券4回に対し、3桁配当は一度もない。
ステップ
出走数も多いが、王道ステップとなっているのはマイルCS組。
但し、かつては2桁着順からの巻き返しも多かったが、近年は6着以内が目安に代わりつつある。
京阪杯組はあまりアテにならない。
特別戦ではオーロC組とキャピタルS組くらいで、重賞クラスが基本。
その他
馬券圏内を独占するほどの勢いはさすがになくなったが、それでも関東馬が連対しなかったのは1回だけ。
その年は3着に来ているので、関東馬が必ず1頭は絡んでいる。
マイル以下重賞実績のある馬が、忘れた頃に飛んでくる。
毎年帳尻を合わせる得意レースだが、今年はちょっと自信なし・・かな。
日本馬主協会連合会会長賞、中山馬主協会賞 有馬記念
人気
1人気6-1-1-2
2人気1-1-3-5
3人気1-1-2-6
1番人気は信頼できるが、2,3番人気は見劣りする。
上位が揃って連を外したことも2回あり、万全とは言えず、万馬券も2回出ているが、
最高でも123倍で、スーパー万馬券は期待薄。
馬連平均は4,500円ほどで、3桁配当は3回。
ステップ
JC組が主力ステップだが、出走数の割に5連対は少々寂しい。
ならば出走数が少ないのに同じ5連対の菊花賞直行組。特に1着馬は全て馬券に絡んでいる。
天皇賞・秋組も3連対で無視できない存在。
24頭は前走国内G1、3頭は国外G1で、
他はアルゼンチン共和国杯組と金鯱賞組だが、現在その位置にあるチャレンジC組からの好走は無し。
前走G1以外は軽視して良さそう。
その他
牝馬の激走に注意。