アルテミスステークス
人気
1人気4-2-0-4
2人気1-5-2-2
3人気2-0-1-7
1番人気は上々な成績で、特に単勝2倍を切った馬は3頭とも連対した。
2番人気は勝ち馬1頭だけなのは少々不満も、連対率、複勝率は優秀。
一方で3番人気は劣勢だが、勝ち馬2頭を出しており悩ましいところ。
馬連万馬券は2回出ているもののここ7年は50倍台が最高。
馬連平均は5,300円と高めだが、近年は平穏に収まる傾向が強い。
ただ、昨日からの小雨が昼には本降りになる予報で、稍重程度にはなるかも。
過去10年はいずれも良馬場で、何か変化が起こるかも。
ステップ
新馬組が8連対に対し、未勝利組は9連対。
未勝利組の方が出走が少なく、さらに当日2番人気以内なら複勝率100%と狙いやすい。
他では札幌記念組の出走があれば要チェック。
OP特別組は3着が1頭だけ。1勝クラス組も2着馬2頭を出しているが、近年は3着まで。
その他
前走に続いてルメールが騎乗した馬は連対率100%・・なんだけど・・
内閣総理大臣賞、朝日新聞社賞、日本馬主協会連合会会長賞 菊花賞
人気
1人気3-0-3-4
2人気2-3-0-5
3人気1-1-0-8
4人気2-2-1-5
1番人気は連軸として狙いづらい数字な上に、近5年は1連対と失速気味。
一方2番人気は連対率上々で、直近3年連即連対と好調。
3番人気は劣勢だが、注目すべきは4番人気で、馬券に絡んだ5頭は近5年のもの。
上位は割と安定しており、馬連万馬券が出たのは不良馬場だった'17年だけ。
他の年は40倍以下で、平均も3,400円と低め。
良馬場なら大穴狙いは期待薄。
ステップ
神戸新聞杯組、セントライト記念組がともに7連対だが、
出走の少ないセントライト記念組に軍配。
他ではダービーやラジオNIKKEI賞からの直行が居れば一応マーク。
条件組では1連対の2勝クラスよりも、少ない出走馬の中から2連対の3勝クラス組。
特に3勝クラスを勝ってきた馬は黙って買い。
その他
東vs西は10対20だが、近5年に限れば9対6と、関東馬の逆襲!。