掲示板を兼ねたブログです
府中市長賞、レパーズタウン競馬場賞 アイルランドトロフィー府中牝馬ステークス
人気
1人気1-3-2-4
2人気0-2-4-4
3人気1-0-1-8
4人気4-1-0-5
5人気2-2-1-5
3番人気は不振、1,2番人気は複勝率なら上々だが、勝ち切れていない。
狙いは4,5番人気か。
かつては2桁人気が飛んできて大荒れになることもあったが、近年はやや落ち着いてきている。
しかし馬連平均は7,000円と高く、一筋縄ではいかない。
ステップ
複数の勝ち馬を出しているのはクイーンS組だけで、前走は様々。
3勝クラス上がりでも通用するが、馬券に絡んだ馬はいずれも重賞3着以内の実績は持っていた。
その他
6歳以上は勝ち切れていない。
牝馬の福永もこのレースは全く相性が悪い。
京都市長賞、日本馬主協会連合会会長賞 秋華賞
人気
1人気4-1-1-4
2人気1-3-1-5
3人気4-0-1-5
4人気1-2-1-6
上位が割と安定しており、勝ち馬は4番人気以内。
創設当初は波瀾含みであったが、ここ10年での馬連平均は1,700円、最高配当でも35倍という堅いレースに。
ただし、3着にはたまに2桁人気が飛んでくることも。
ステップ
ローズS組が4-6-7-56と、連対馬の半分、馬券圏内の半分以上を占める主力。
紫苑Sも、重賞昇格後は4連対と悪くない。
あとはオークスからの直行組。
それ以外ではクイーンS組だが、ここ8年は来ていない。
条件組は2着まで。
その他
関西馬が圧倒しているが、東の国枝厩舎は勝負になる。
地方競馬全国協会理事長賞 シリウスステークス
中京開催につき、参考程度
人気
1人気3-1-1-5
2人気2-1-2-5
3人気1-3-2-4
一軒家や物足りないが、6番人気以下は10年で7頭しか絡んでおらず、上位拮抗の様相。
万馬券は一回出ているものの、ハンデ戦としては大人しい方で、馬連平均は5,100円。
極端な穴狙いは禁物。
ステップ
特定のステップは無いに等しい。
前走重賞が10連対、OP特別と準OP特別が共に5連対だが、
OP特別組は70頭以上の出走に対し、準OP特別組はわずか11頭の出走。
狙うなら当然準OP組。
その他
トップハンデは連軸としては狙えない。
日本馬主協会連合会会長賞 スプリンターズステークス
人気
1人気4-1-1-4
2人気2-3-0-5
3人気2-2-0-6
3番人気以内の馬が8勝であるが、残る2頭の勝ち馬はいずれも2桁人気。
3着は4番人気以下が基本で、3連馬券は好配当が期待できる。
馬連は平均が4,800円で、最高でも130倍だから、極端な狙いは禁物。
堅く収まることもあるのでなかなか難しい。
ステップ
主力はセントウルSで、9連対とほぼ半数を占める。
次いでキーンランドカップで、サマーSSシリーズでも北九州記念組は分が悪い。
CBC賞からの直行は出走3頭で1勝と、サンプルが少なすぎ。
セントウル組よりもキーンランド組の方が、穴党には魅力か。
その他
4,5歳は連対数ではほぼ互角も、出走馬の少ない4歳が優勢。
産経新聞社賞 オールカマー
人気
1人気3-3-1-3
2人気2-1-2-5
3人気1-3-1-5
上位がかなり安定しており、揃って圏外に外れたことはない。
馬券も堅く収まる傾向で、馬連平均は2,400えんほど。万馬券は一度もない。
無理な穴狙いは禁物。
ステップ
宝塚記念組は7連対かつ連対率5割というハイスペックなステップ。
この組はマークしておきたい。
その他では七夕賞組が目立つ程度。
前走G1(宝塚を含む)だった馬が13連対と圧倒しており、休養開けでもきっちり走ることが多い。
一方で札幌記念組は買えない。
その他
4,5歳馬は馬券対象となった数は同じだが、出走数の少ない4歳馬に注目か。
6歳馬もそこそこ来ており、侮れない。
神戸新聞杯
中京開催につき参考程度
人気
1人気7-2-0-1
2人気2-3-2-3
3人気1-1-3-5
1番人気が圧倒的で、唯一圏外になった年は、ほぼ横並びの得票率だった。
荒れる要素に乏しく、去年は3連単ですら700円と、超ガチガチ。
馬連平均も1,330円で、中央の重賞では最低クラス。3連単ですら最高配当は7万ちょっと。
穴党の出番は無しか?
しかし・・・
15時43分現在のオッズで、2番人気の単勝が27.6倍って、なんじゃこりゃ??
ステップ
ダービーからの直行組が15連対と、圧倒的に強い。
しかも1着馬(出走していない年は最先着馬)がパーフェクト連対で、逆らうべからず。
ダービー以外の重賞では唯一、ラジオNIKKEI賞組が1連対しているだけで、
それ以外の連対馬は条件戦を勝ってきた馬。
その他
ってことは、単勝1.1倍のコントレイルには逆らえないか。
しばらくやっていなかったから勘が・・
ダボハゼみたいに食いつかないで、買うレースを選びましょ。
関西テレビ放送賞 ローズステークス
中京開催につき参考程度
人気
1人気5-1-0-4
2人気1-2-2-5
3人気0-0-2-8
1番人気は合格だが2番人気は連対率が低く、3,4番人気はアテにならない。
1番人気が勝った5回のうち4回は2着が6番人気以下で、ヒモ荒れには注意したい。
馬連平均も7,600円と高く、万馬券も2回出ており、3桁配当はガチガチだった'12年のみ。
ステップ
最重要ステップはオークス直行組で、12連対。
オークス以外の重賞組は不振で、1勝クラス組は4連対と、格下の割にまずまず。
1連対のみの2勝クラス組よりは狙える。
1勝クラス組は前走がマイル~二千で、0.1秒でもタイム差を付けて勝利した馬が狙い。
その他
ディープ産駒は人気薄でも要注意。
朝日新聞社賞 セントライト記念
人気
1人気4-2-1-3
2人気1-2-1-6
3人気1-2-3-4
1番人気は信頼でき、3番人気も複勝率は上々だが、2番人気はイマイチ信用できない。
馬券に絡んだ30頭中25頭は6番人気以内で、万馬券は1回。
3桁配当は4回も出ているから、基本的には本命サイド。
馬連平均は3,900円ほど。
ステップ
ダービーからの直行組が12連対と主力で、その他の重賞ではラジオNIKKEI賞組が2連対。
ローズSとは逆で、条件組なら2勝クラス組が5連対と優勢。
前走がダービーなら着順も人気も不問だが、ラジオNIKKEI賞なら着順不問で3番人気以内だった馬が狙い目。
その他
キャリア5戦以下の馬の激走に要注意。